【タイトル】
2月7日(月)~10日(木)のオンライン授業時間割【本文】
2月7日(月)~10日(木)のオンライン授業時間割 2月10日(木) 教科 内容 プリント等 1時間目 社会 教科書p42大陸の影響を受けた天平文化 p50権力をにぎった貴族たち 2時間目 音楽 反復記号(くり返し)の学習 くり返し記号1枚 教科書、筆記用具 音楽のハーモニー 3時間目 自学自習・質疑応答・オンライン面談など 4時間目 家庭科 5時間目 学活 来週からの動きの確認 持ち物、提出物、登校時間の確認など 2月9日(水) 教科 内容 プリント等 1時間目 社会 教科書p40~p46 ・律令国家での暮らし ・大陸の影響を受けた天平文化 2時間目 保健体育 柔道の冊子 教科書P28~P29 保健体育ノートP20~P21 「異性の尊重と性情報への対処」 ・性的関心の高まりと異性の尊重について ・性情報への対処について ・LGBTQについて 【宿題】 保健体育ノートP24~P25 (答え合わせもして仕上げておく) ウォーミングアップ(P22)【訂正】 2○→× 4×→○ 授業で使用したスライドショーはコチラ まとめプリント1枚 (宿題になります) 授業中のスライドはTeamsにもあります。 3時間目 自学自習・質疑応答・オンライン面談など 4時間目 国語 ・五分作文 お題 「変」 ・文法 「名詞」ワークp36.37を しました。授業を受けることができなかった人はパワーポイントを見ながら、演習問題を解きましょう。 5時間目 家庭科 教科書P174~P179 ワークP78~P80 ・住まいの災害について、持続可能な住生活について授業を行いました。 課題1:ワークP80 4暮らしをよりよくする工夫を考えよう!改善したほうがよいところに〇をつけ改善方法を書いてみよう。 課題2:ワークP783自宅の地震対策を見直そう。 (1)ができた人は(2)も書いてみよう。 今後自分の自宅で備えをしておいてほうがよいことはなんだろう? 授業中のスライドはTeamsにあります。 2月8日(火) 教科 内容 プリント等 1時間目 数学 教科書P170~P176 5章作図 なし 2時間目 保健体育 2月7日(月)4校時の復習と解説 (保健体育ノートp18 ウォーミングアップ5、6の解説) 教科書P26~P27・保健体育ノートP20~21 女子の生殖機能の発育と発達 月経・受精・妊娠・奇跡に近い命の誕生について ・ノートを仕上げる。(長瀨話をメモしてください。) ・プリントも仕上げておいてください。 ・資料は猪名川中学校1年生保健体育のチャネルにも載せています。 授業で使用したスライドショーはコチラ まとめプリント1枚 (生殖機能の成熟2) 宿題になります 3時間目 自学自習・質疑応答・オンライン面談など 4時間目 英語 教科書P116 POINT 文法説明 過去進行形の文について説明しました。 授業中のスライドはTeamsにあります 5時間目 理科 〇教科書 p.75~78 〇ワーク p.24,25の1と2 教科書p.77の実習1もおこないました。 授業中のスライドはTeamsにあります 2月7日(月) 教科 内容 プリント等 1時間目 分散登校 8:30~ 1,4組 9:30~ 2,5組 10:30~ 3,6組 2時間目 3時間目 4時間目 保健体育 教科書P24~25 保健体育ノートP18~P19 ・思春期の体の変化とホルモンについて ・男子の生殖機能について ノートを仕上げる プリントは宿題 授業で使用したスライドショーはこちら まとめプリント1枚 (生殖機能の成熟1) 宿題になります 5時間目 美術 鑑賞「シュルレアリスム」 前回の振り返り フォービスム・キュビスム・ダダ(ダダイスム)シュルレアリスム メモ用プリントは各自で保管。 授業で使用したスライドショーはコチラ 鑑賞メモ用プリント【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。